-
【飯塚解房 重房作】柳刃包丁 鍛地 刃渡り270㎜(9寸)*長期保存の未使用品
¥245,000
越後三条打刃物伝統工芸士 名工飯塚解房【重房作】の包丁です。 かなり人気の商品で現在は手に入れる事がとても難しい包丁です。 長期保存の未使用品で、柄の部分と桐箱に傷がありますが使用には問題ない物と思われます。刃渡り9寸で重房特有の柾目模様(鍛地)が綺麗に出ています。お探しの方如何ですか・・ 【重房庖丁の特徴&鍛地】 細かい柾目模様は「鍛地」と呼ばれ重房包丁の特徴で、鋼と軟鉄を重ね火床で赤らめ、叩いては薄くして折り重ねる作業を繰り返すことにより出る模様になります。 鋼と軟鉄を合わせた片刃包丁は経年変化で反りが生じ易く、また本焼包丁は反りが出にくい分研ぎにくいと言う欠点がありますが、重房の片刃包丁は、反りが出にくく研ぎ易いのが特徴の様です。 *未使用品ですが長期保存品となりますので写真をご確認頂き十分ご理解の上ご購入お願い致 します。 ご不明な点あればcontactよりお気軽にお問合せ下さい。
-
【鉋創業明治三年 石堂鉋製作所】柳刃包丁 本焼 石堂秀雄作 刃渡り360㎜(尺2)*超希少品
¥168,000
鉋で有名な創業明治3年の老舗 石堂鉋製作所(11代秀雄作)の本焼包丁【中古品】です。 殆ど市場に出回らないデッドストック品で、状態としては 多少砥石を当てた形跡と柄の水牛部分に多少削れた箇所が御座いますが殆ど使用されていない商品だと思います。鋼材は不明で箱も長期保存による劣化があります。 以上の状態ですが、中々手に入らない超希少品ですのでお探しの方如何ですか? *中古品となっておりますので十分ご理解の上ご購入お願い致します。 ご不明な点あればcontactよりお気軽にお問合せ下さい。